えど‐せんけりゅう【江戸千家流】
千家流茶道の分派の一。川上不白(ふはく)を開祖とし、江戸で広められた表千家流。江戸千家。
エル‐ドラド【(スペイン)El Dorado】
16世紀の探検家たちが南アメリカのアマゾン川上流奥地にあると想像した黄金郷。転じて、理想郷の意にもいう。
エルベ‐けいこく【エルベ渓谷】
エルベ川上流のドレスデンにある渓谷。ドレスデン旧市街の町並みとともに2004年に「ドレスデンのエルベ渓谷」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録。その後建設の始まった全長635メートルのワルトシュレ...
エンガディン【Engadin】
スイス東部、グラウビュンデン州南東部の地方名。ドナウ川の支流イン川沿いの谷筋をさし、シルス湖、シルバプラーナ湖、サンモリッツ湖などがある。イン川上流(南側)をオーバーエンガディン、下流(北側)を...
オイミャコン【Oymyakon/Оймякон】
ロシア連邦東部、サハ共和国の村。インディギルカ川上流部、オイミャコン盆地内にあり、北極圏のわずかに南側に位置する。ベルホヤンスクと並ぶ北半球の寒極の一つとして知られる。
おおくち‐ぼんち【大口盆地】
鹿児島県北部、伊佐(いさ)市を中心とした県内最大の盆地。東西約4キロメートル、南北約15キロメートル、面積約43平方キロメートル、標高170メートル前後。川内(せんだい)川上流域に広がり水田耕作...
おおの【大野】
福井県東端、九頭竜(くずりゅう)川上流域を占める市。もと土井氏の城下町。織物業が盛ん。水引細工を特産。湧水が多い。平成17年(2005)11月、和泉村を編入。人口3.5万(2010)。
おおの‐ぼんち【大野盆地】
福井県北東部、九頭竜(くずりゅう)川上流に広がる盆地。東西約10キロメートル、南北約10キロメートルのほぼ正方形の山間盆地。広義には北に続く九頭竜川の谷を含めていう。支流の真名(まな)川・清滝川...
おきたま【置賜】
山形県南部、最上川上流の地域名。置賜盆地(米沢盆地)をなす。米沢市を中心として長井市・南陽市の3市および高畠町・川西町・小国町・白鷹町・飯豊町の5町が含まれる。
おく‐くじ【奥久慈】
久慈川上流域のこと。奥久慈渓谷・袋田の滝などの景勝地がある。林産物のほかコンニャク・葉タバコなどを産する。