エルベ‐がわ【エルベ川】
《Elbe》ヨーロッパ中部を流れる川。チェコのボヘミア盆地の水を集めて北流し、ドイツを貫流、ハンブルクを経て北海に注ぐ。長さ1170キロ。チェコ語名ラベ川。→エルベ渓谷
おいらせ‐がわ【奥入瀬川】
青森県東部を流れる川。十和田湖から発し、おいらせ町で太平洋に注ぐ。上流の子ノ口(ねのくち)から焼山の間は、奥入瀬渓流とよばれ、滝や奇岩が多い景勝地。長さ67キロ。
おおい‐がわ【大井川】
静岡県中部を南流する川。赤石山脈に源を発し、駿河湾に注ぐ。長さ168キロ。江戸時代、東海道の要所として架橋・渡船が禁止されたため、人足や輦台(れんだい)で渡河した。
おおい‐がわ【大堰川】
京都府の桂川の上流の称。 桂川の嵐山渡月橋付近から桂橋までの称。船遊びが行われた。[歌枕]「—うかべる舟の篝火に小倉の山も名のみなりけり」〈後撰・雑三〉
おおいた‐がわ【大分川】
大分県中央部を流れる川。大分川水系の本流。由布岳南西麓に源を発し、湯布院盆地をほぼ南西流したのち、東流して大分市街地東で別府湾に注ぐ。長さ55キロ。支流が多く11か所に発電所がある。堂尻(どうじ...
おお‐かわ【大川】
大きい川。
おおかわ【大川】
福岡県南西部の市。筑後(ちくご)川下流の南岸にある。家具・指物工業が盛ん。人口3.7万(2010)。
おお‐かわ【大川】
東京都を流れる隅田川の、吾妻橋から下流の通称。
おお‐かわ【大川】
大阪市内を流れる淀川(よどがわ)下流の通称。
おおかわ【大川】
姓氏の一。 [補説]「大川」姓の人物大川功(おおかわいさお)大川周明(おおかわしゅうめい)