こん‐ぜつ【困絶】
この上もなく困窮すること。食料などが欠乏し非常に苦しむこと。
コンティニュアス‐エーエフ【コンティニュアスAF】
《continuous AF》カメラのオートフォーカス(AF)のうち、動きのある被写体に対して、連続的・継続的に焦点を合わせ続ける機能、または撮影モードのこと。シャッターボタンを半押しにしている...
こん‐なん【困難】
[名・形動](スル) 1 物事をするのが非常にむずかしいこと。また、そのさま。難儀。「—に立ち向かう」「予期しない—な問題にぶつかる」 2 苦しみ悩むこと。苦労すること。「道の上はぬかるみで—し...
ごう‐あく【強悪】
[名・形動]性質や行いが非常に悪いこと。また、そのさま。「—な人物」「—非道」
ごうぎせい‐さいばんしょ【合議制裁判所】
複数の裁判官によって構成される合議制の裁判所。最高裁判所(大法廷15人・小法廷5人)・高等裁判所では常に、地方裁判所・家庭裁判所では場合によって合議制をとる。下級裁判所での員数は3人を原則とする...
ごう‐しゃ【豪奢】
[名・形動]非常にぜいたくで、はでなこと。また、そのさま。「—な暮らし」
ごう‐せつ【豪雪】
異常に多い降雪。大雪。「—地帯」《季 冬》
ごう‐つくばり【業突く張り/強突く張り】
[名・形動]非常に欲張りで強情なこと。また、そのさま。「この—め」「—な(の)家主」「あの—の事だから」〈漱石・道草〉
ごう‐はら【業腹】
[名・形動]非常に腹が立つこと。しゃくにさわること。また、そのさま。「あんなやつに負けるとは—だ」「—な仕打ちを受ける」
ごう‐ふ【豪富】
非常に大きな富を持つこと。また、その人。大金持ち。富豪。