ボンド‐ストリート【Bond Street】
英国の首都ロンドン中心部、ウエストミンスター特別区にある街路。ロンドン有数の高級ショッピング街として知られ、高級ブティック、宝飾・貴金属店、骨董美術品店が並ぶ。オックスフォードストリートとピカデ...
ボー‐サーン【Bo Sang】
タイ北部の都市チェンマイの東郊にある村。竹と紙による伝統的な傘の産地として知られ、工房や直売店がある。毎年1月に、傘をはじめとする伝統工芸のフェスティバルが催される。
ボージョーアウンサン‐マーケット【Bogyoke Aung San Market】
ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある市場。市街中心部に位置し、ボージョーアウンサン通りに面する。英国統治時代の1926年に建造。旧称スコットマーケット。現在は独立運動の指導者アウンサンの名を冠する。...
ボート‐キー【Boat Quay】
シンガポール、市街中心部のシンガポール川沿いの埠頭を中心とする商業地区。クラークキーやロバートソンキーよりも上流に位置する。川沿いにレストランや商店が並び、対岸にあるエンプレスプレイスのコロニア...
ポアソン‐かてい【ポアソン過程】
ランダムに発生する事象を、確率変数を用いて記述したもの。確率過程の一つ。故障・災害の発生、店舗への来客、電話の着信、タクシーの待ち時間などの事象のモデル化に用いられる。
ポイント‐カード
《(和)point+card》小売店が客に発行するカードで、買い物をした金額をポイントに換算してカードにためておき、次回以降の買い物でそのポイント分の金額を値引きするなどのサービスを提供するもの...
ポイント‐サービス
《(和)point+service》小売店などで行われるサービスの一。買い物やサービスを利用した金額をポイントに換算し、その点数に応じて値引きをしたり景品と交換したりするもの。→ポイントカード
ポサ‐カード【POSAカード】
《POSAはpoint of sales activation》小売店のレジスターで情報を読み込むと使用可能になるプリペイドカード。購入前は金券としての価値がないため、盗難などのおそれがなく、店...
ポス‐レジ【POSレジ】
POSシステムを備えたレジスター。スーパーマーケットやコンビニエンスストアーなどの小売店舗で用いられる。モバイル端末で同様の機能を実現するアプリも普及している。POSレジスター。POSキャッシュ...
ポップ【P.O.P.】
《point-of-purchase》店頭。購買時点。→ポップ広告