しょ‐こ【書庫】
書物を収めておく部屋・建物。
しんきん‐ちゅうおうきんこ【信金中央金庫】
信用金庫の中央金融機関。全国の信用金庫を会員とする協同組織金融機関。昭和25年(1950)、全国信用協同組合連合会として設立。翌昭和26年(1951)、信用金庫法に基づいて全国信用金庫連合会に改...
しんよう‐きんこ【信用金庫】
信用金庫法に基づいて設立された協同組織の金融機関。一定地区内に住所または居所、事業所を有する者、また、その地区内において勤労に従事する者が会員となって出資する。預金・定期積金の受け入れ、会員への...
じこかいとう‐しょこ【自己解凍書庫】
《self-extract archive》⇒自己解凍ファイル
じゅうたく‐きんゆうこうこ【住宅金融公庫】
個人住宅建設や購入に必要な資金を長期かつ低利で融資することを目的とした政府金融機関。昭和25年(1950)に設立。平成19年(2007)3月に廃止。業務は同年4月に設立された独立行政法人住宅金融...
じゅんかい‐ぶんこ【巡回文庫】
「巡回図書館」に同じ。
じんぐう‐ぶんこ【神宮文庫】
三重県伊勢市にある伊勢神宮所属の図書館。明治44年(1911)内宮の林崎(はやしざき)文庫と外宮(げくう)の宮崎文庫を統合して開設。約24万冊を収蔵。
じんみんぶんこ【人民文庫】
文芸雑誌。昭和11年(1936)創刊。武田麟太郎主宰。寄稿者に高見順・本庄陸男・間宮茂輔など。昭和13年(1938)終刊。
スバールバル‐こくさいしゅしほかんこ【スバールバル国際種子保管庫】
⇒スバールバル世界種子貯蔵庫
スバールバル‐せかいしゅしちょぞうこ【スバールバル世界種子貯蔵庫】
ノルウェー領スバールバル諸島のスピッツベルゲン島にある食用植物のシードバンク。ノルウェー政府が100か国以上の支援を受けて2008年に開設。永久凍土層の地下130メートルに設けられた3層の貯蔵庫...