エス‐オー‐エス【SOS】
1 無線電信で、遭難を伝えるモールス符号。船舶・航空機が救助を求める際に発した。1999年以降、モールス符号は廃止され、GMDSSが用られるようになった。 2 緊急の救助を求める状態にあること。...
エスクード【(ポルトガル)escudo】
1 ポルトガルの旧通貨単位。1エスクードは100センターボに相当した。2002年、EU(欧州連合)の単一通貨ユーロが導入され廃止。 2 カーボベルデの通貨単位。
エチオピア【Ethiopia】
アフリカ北東部の国。正称、エチオピア連邦民主共和国。首都アジスアベバ。国土の大部分は高原地帯で、ナイル川水源をなす。コーヒーの栽培や牧畜が盛ん。アフリカ最古の独立国で、紀元前10世紀から王国が成...
エッチ‐ユー‐エー‐シー【HUAC】
《House Committee on Un-American Activities》米国下院の非米活動調査委員会。1938年に破壊活動調査のために特別委員会として設立。1945年に常任委員会と...
エヌ‐アール‐シー【NRC】
《Nuclear Regulatory Commission》原子力規制委員会。米国政府の独立機関。1974年、原子力委員会(AEC)の廃止にともない、その規制機能を移管して設立。原子炉・核物質...
エヌ‐ディー‐エー【NDA】
《Nuclear Decommissioning Authority》英国で、原子力施設の廃止措置を担当する、非省庁型の公的機関。2005年設立。原子力廃止措置機関。
エフ‐イー‐オー‐ジー‐エー【FEOGA】
《(フランス)Fonds Européen d'Orientation et de Garantie Agricole》欧州農業指導保証基金。EU(欧州連合)のCAP(共通農業政策)実施のための...
えんがんぎょぎょうとう‐しんこうほう【沿岸漁業等振興法】
沿岸漁業などの発展を期し、併せて漁業従事者の福祉の増進などを目的とする法律。昭和38年(1963)制定、平成13年(2001)廃止。
えん‐ざ【縁座/縁坐】
重い犯罪について、犯罪人の家族や家人までが罰せられる制度。奈良時代から行われ、特に江戸時代、武士に対してきびしく適用された。明治15年(1882)廃止。→連座
おうこう‐ぞく【王公族】
王族と公族。韓国併合後、旧韓国皇帝の一族とその子孫に与えられた称号。日本国憲法施行により廃止。→王族 →公族