けん‐いん【牽引】
[名](スル) 1 大きな力で引っ張ること。引き寄せること。牽曳(けんえい)。「故障車をレッカー車で—する」「—力」 2 「牽引自動車」の略。「—免許」
けん‐えい【牽曳】
引っ張ること。牽引。「—機」
けんしき‐ぶ・る【見識ぶる】
[動ラ五(四)]「見識張る」に同じ。「—・った言い方」
げん【絃】
[人名用漢字] [音]ゲン(呉) [訓]いと 楽器に張る糸。糸を張った楽器。「管絃・三絃・断絃」 [補説]「弦」と通用する。 [名のり]お・つる
玄関(げんかん)を張(は)・る
玄関の構えだけをりっぱにする。転じて、外観を飾る。みえを張る。
げんろく‐みえ【元禄見得】
歌舞伎で、初世市川団十郎が創始した荒事の大見得。左足を踏み出し、左手で刀を握り、右手を後ろへ張る。「暫(しばらく)」「矢の根」などにみられる。
こ‐い【虎威】
虎(とら)が他の獣類を恐れさせる威力。強大な武力・権力などをいう。「—を張る」
こ‐いじ【小意地】
ちょっとした意地。「—を張る」「—が悪い」
こう‐げん【抗言】
[名](スル)相手に逆らって言い張ること。また、その言葉。「主筆に—するだけの勇気も出ず」〈魯庵・社会百面相〉
こう‐ぜん【昂然】
[ト・タル][文][形動タリ]意気の盛んなさま。自信に満ちて誇らしげなさま。「—と胸を張る」「—たる口ぶり」