エヌ‐ジー【NG】
《no good》 1 映画やテレビで撮影や俳優の演技がうまくいかないこと。また、そのために使えなくなったフィルム。「—を出す」 2 《1から転じて》俗に、してはいけないこと。また、具合や都合の...
エヌディー‐フィルター【NDフィルター】
《neutral density filter》カメラやビデオカメラのレンズに装着して用いるフィルターの一。画像の発色に影響を与えることなく、光量のみを少なくする。光量減少の度合いに応じ、ND2...
エネルギー‐たい【エネルギー帯】
結晶内の電子がとるエネルギー準位の構造。複数の原子の影響を受けることで、電子はある幅をもった連続的なエネルギー分布をもち、バンド構造を形成する。エネルギーバンド。
エフ‐エム‐アール‐アイ【fMRI】
《functional magnetic resonance imaging》MRIの原理を応用して、脳が機能しているときの活動部位の血流の変化などを画像化する方法。また、その装置。機能的核磁気...
エフ‐オー‐アイ【FOI】
《freedom of information》情報の自由。個人のプライバシーや国家の安全に影響を与えないという範囲内で、政府など公的機関の情報を公開すること。
エフ‐オー‐ブイ【FOV】
《field of view》光学機器の視野。カメラなどの撮影範囲・撮像範囲。
エフ‐ティー‐キュー‐シー【FTQC】
《fault-tolerant quantum computer》ノイズの影響を受けて量子ビットに生じる誤りを自動的に訂正し、さまざまな用途に応用できる十分な精度と規模をもつ量子コンピューター。...
エフ‐ピー‐ユー【FPU】
《field pick-up unit》テレビ中継用の無線局。撮影現場からの映像・音声を受信基地局へ伝送する役割をもつ。放送事業用無線局。
エミール【Émile】
《原題、(フランス)Émile ou De l'éducation》ルソーの書いた小説形式の教育論。1762年刊。主人公エミールの誕生から結婚までを5編に分けて叙述。児童の本性を尊重して、自由で...
エム‐アール‐アイ【MRI】
《magnetic resonance imaging》核磁気共鳴の物理現象を応用して、人体の断層撮影や含有物質の同定を行う方法。また、その装置。磁気共鳴映像法。