ワイド‐がめん【ワイド画面】
テレビやパソコンのディスプレーなどの横幅が、従来のものに比べて広いこと。HDTV、WXGAなど。
ワイド‐サイズ【wide size】
従来のものや一般のものに比べて、幅広であったり大型であったりすること。「—の毛布」
ワイド‐テレビ
《(和)wide+televisionから》画面の縦横の比が9対16と、従来のテレビ(3対4)より横長のテレビ受像機。
ワイファイ‐シックスイー【Wi-Fi 6E】
《Wi-Fi 6 extended》無線LANの伝送方式Wi-Fi 6の拡張規格。2021年にWi-Fiアライアンスが認定。周波数帯は従来の2.4および5ギガヘルツに加え、6ギガヘルツが追加され...
ワイマックス‐ツー【WiMAX2】
《worldwide interoperability for microwave access 2》高速無線通信ネットワークの規格の一。従来のWiMAXをより高速化し、また高速移動中でも通信で...
ワトソン【John Broadus Watson】
[1878〜1958]米国の心理学者。行動主義を提唱し、従来までの内観法に対して、客観的に観察できる刺激と反応の関係を研究すべきことを主張。著「行動主義」など。
ワンストップぎょうせい‐サービス【ワンストップ行政サービス】
従来、複数の行政機関や部署、窓口に分かれていた手続きを、一つの窓口で行えるようにすること。ワンストップ行政。→ワンストップサービス
ワーケーション【workation】
《work(ワーク)+vacation(バケーション)からの造語》休暇中、特に旅行先でテレワークを行うこと。 [補説]従来のテレワークは、自宅やレンタルオフィスなど特定の場所で、時間を決めて行う...