ご‐こうさつ【御高察】
「高察」に同じ。「—を賜りたく」
ご‐こうし【御厚志】
「厚志」の尊敬語。「—に感謝いたします」
ごこうしょ‐はじめ【御講書始】
⇒講書始
ご‐こうじょう【御厚情】
「厚情」の尊敬語。「—にあずかる」
ご‐こうはい【御高配】
「高配」に同じ。「平素は格別の—にあずかり厚く御礼申し上げます」
ご‐こうめい【御高名】
「高名2」に同じ。
ご‐こうもん【御告文】
祭事で、天皇が皇祖皇宗の霊に告げる文。ごこくぶん。おつげぶみ。
ご‐こうらん【御高覧】
「高覧」に同じ。「—をいただく」
ご‐こしょう【御己証】
仏教の宗祖がその宗義について独自に悟った道。御自証。
ごこまち‐どおり【御幸町通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。北の丸太町通りから南の五条通りに至る。全長約2.4キロ。豊臣秀吉によって新設されたといわれる。