ばん‐ぽう【万方】
1 あらゆる方面。すべての方面。「—都合よくなるではないか」〈左千夫・春の潮〉 2 いろいろの方法。すべての手段。「果して自分は医師として、—を尽したろうか」〈芥川・枯野抄〉
バーコード‐けっさい【バーコード決済】
バーコードによる電子決済。スマートホンなどでバーコードを提示して、店舗の端末で読み込む方式が主流。QRコード決済とともにコード決済と総称され、モバイル決済の手段として広く普及している。
パスポート【passport】
1 旅券のこと。 2 フリーパスのこと。施設の無料入場券や、遊園地の遊具乗り放題券など。「年間—」「ワンデー(1日)—」 3 (比喩的に)その状況に至るための道具・手段。「大学合格への—」
パスワード‐クラック【password crack】
他人のパスワードなどを不正な手段で割り出す行為。総当たり攻撃、辞書攻撃、ショルダーハッキング、キーロガーの悪用などが知られる。
パレチゼーション【palletization】
荷役作業の合理化・効率化の手段の一。貨物をパレット(荷台)に載せて、フォークリフトなどで集中的に移動させる方法。
ひかんぜい‐しょうへき【非関税障壁】
関税以外の方法で国産品と外国品を差別し、貿易制限的効果をもつ選別的手段や制度。輸入数量制限・輸入課徴金・差別的貿易金融制度など。NTB(non-tariff barrier)。
ひ‐けつ【秘訣】
人には知られていない最も効果的な方法。とっておきの手段。「成功の—」
ひこうぜん‐かつどうか【非公然活動家】
極左暴力集団などの反社会的集団の構成員のうち、集会やデモなどの表立った活動には参加せず、一般市民を装って生活しながら、テロやゲリラを計画・実行したり、対立する団体や個人に対して盗聴・住居侵入等の...
ひ‐ごうほう【非合法】
[名・形動]法律に定めていることに違反すること。法律の許す範囲を越えていること。また、そのさま。「—な(の)手段」「—な(の)政治活動」
ひじょう‐しゅだん【非常手段】
非常の場合にやむなく使う手段。また特に、暴力的、強圧的な手段。「—に訴える」「—をとる」