ばた‐あし【ばた足】
水泳で、左右の足を上下に交互に動かし、足の甲で水を打つ動作。クロール・背泳ぎに用いられる。
バックスイング【backswing】
野球・ゴルフなどで、ボールを打つ前にバット・クラブを後ろへ引いて振り上げること。
バックハンド【backhand】
1 テニス・卓球などで、ラケットを持つ手の反対の側へきたボールを打つこと。バックハンドストローク。⇔フォアハンド。 2 野球で、グラブを持つ手と逆の側で捕球すること。逆シングル。⇔フォアハンド。
バッター‐ボックス【batter's box】
野球で、打者が投球を打つときに立つ場所。本塁の左右両側に白線で示された長方形の区域。打席。
バット【bat】
1 野球などで、球を打つ木製または金属製の棒。 2 卓球で、ラケットのこと。
ばら‐ばら
[副] 1 大勢の人がまとまりなく動くさま。「事故現場に近所から—(と)人が集まる」 2 粒状のものが散らばりながら落ちる音や、そのさまを表す語。「大粒の雨が—(と)屋根を打つ」
[形動]一...
バンカー‐ショット【bunker shot】
ゴルフで、バンカーに入ったボールを打つこと。
ばん‐ばん
[副] 1 手のひらなどで物を勢いよく打つ音を表す語。「机を—(と)たたいて熱弁する」 2 物事が勢いよく進行するさま。「仕事を—片づける」
ぱあん
[副](多く「と」を付けて用いる)物を軽く打つ音や、物が破裂する音を表す語。「風船が—と割れる」
パット【putt】
[名](スル)ゴルフで、グリーン上のボールをホールに向けて打つこと。パッティング。