にほん‐せいさくとうしぎんこう【日本政策投資銀行】
平成11年(1999)日本開発銀行と北海道東北開発公庫を統合し、地域振興整備公団および環境事業団の融資業務を引き継いで発足した全額政府出資の特殊銀行。資金の出融資は政策性のある分野の事業や、民間...
にほんせいさくとうしぎんこう‐ほう【日本政策投資銀行法】
日本政策投資銀行の目的・業務・財務会計等について定めた法律。平成11年(1999)制定。同行の株式会社化に伴い平成19年(2007)に廃止され、株式会社日本政策投資銀行法が制定された。
ネクスト‐イレブン【Next Eleven】
BRICS諸国に次いで経済成長が期待される国として、米国の大手投資銀行が2005年に提唱した新興国グループ。イラン・インドネシア・エジプト・韓国・トルコ・ナイジェリア・パキスタン・バングラデシュ...
ビー‐イー‐アイ【BEI】
《(フランス)Banque Européenne d'Investissement》⇒欧州投資銀行
ブリックス【BRICS】
《Brazil, Russia, India, China, South Africaの頭文字から》地下資源に恵まれ、経済発展の著しいブラジル・ロシア連邦・インド・中国・南アフリカ共和国の5か国...
ユニバーサル‐バンク【universal bank】
商業銀行業務・投資銀行業務・証券業務のほか、リース・ファクタリングなどいっさいの金融業務のできる銀行。
ヨーロッパ‐とうしぎんこう【ヨーロッパ投資銀行】
⇒欧州投資銀行
リーマン‐ショック
《リーマンは、リーマンブラザーズ社(Lehman Brothers)のこと》米国の大手投資銀行・証券会社リーマンブラザーズの経営破綻と、その副次的な影響により、世界の金融市場と経済が危機に直面し...