エル‐プエンテ【El Puente】
中央アメリカ、ホンジュラス西部にあるマヤ文明の遺跡。コパン遺跡の北東約50キロメートル、グアテマラとの国境近くに位置する。1930年代に発見。1980年代に日本の援助により発掘調査が進められ、考...
エロア【EROA】
《Economic Rehabilitation in Occupied Area Fund》占領地域経済復興資金。第二次大戦後、米国が占領地に対して、経済復興を目的に軍事予算から支出した援助資...
えん【援】
[常用漢字] [音]エン(ヱン)(漢) [訓]たすける ひく 1 手をさしのべて助ける。助け。「援護・援助/応援・救援・後援・支援・声援・無援・来援」 2 他から例を引き入れる。「援引・援用」 ...
えん‐こう【援交】
《「エンコー」とも書く》「援助交際」の略。
えん‐しゃっかん【円借款】
開発途上国の経済援助のために、日本政府が政府間の合意に基づいて行う円建ての低金利融資。→政府開発援助
えんじょ‐こうさい【援助交際】
金銭の援助を伴う交際。主に未成年の女子が行う売春をいう俗語。援交。
エー‐アイ‐シー‐エー【AICA】
《(フランス)Association Internationale de Critique d'Art》国際美術評論家連盟。1949年、ユネスコの援助で設立。本部はパリ。
エー‐アイ‐ディー【AID】
《Agency for International Development》米国国際開発庁。経済・開発援助、人道援助等米国の海外援助全般を統括する政府機関。1961年創設。USAID。
エー‐エム‐エフ【AMF】
《Arab Monetary Fund》アラブ通貨基金。アラブ諸国への国際収支援助、保証業務などをおこなう。1976年設立。本部はアラブ首長国連邦のアブダビ。
おうよう‐じんるいがく【応用人類学】
形質人類学や文化人類学の成果を実用的に利用する応用科学。開発途上国への経済援助に文化人類学の知識が利用されるなど。