タレント‐ぎいん【タレント議員】
タレントと政治家を兼業している、またはタレントから政治家に転身した議員。芸能人のほか、作家やスポーツ選手などについてもいう。→タレント候補
だきつき‐せんりゃく【抱(き)付き戦略】
政治家が、政敵や他党の政策や主張を取り入れることで、争点をなくし、相手の支持層を取り込んで、選挙や政権運営を有利に進めること。
ダグラス‐ヒューム‐ルール【Douglas-Home rules】
英国において、政権移行を円滑に行うために設けられた規則。下院の任期満了16か月前から、野党の政治家が各省庁の幹部と政権移行のための協議を行うことができる。ダグラス=ヒュームは1964年に制度化さ...
ダンバートン‐オークス【Dumbarton Oaks】
米国の首都ワシントンにある邸宅。ジョージタウンに位置する。同国の政治家ロバート=ブリスの私邸で、美しい庭園をもつ。現在はハーバード大学所属の研究機関となっている。1944年、国際連合設立のための...
ダーティー【dirty】
[形動] 1 汚れているさま。汚いさま。「—な裏町」 2 道徳的に汚れたさま。卑劣なさま。「—なイメージの政治家」
チェスターフィールド【chesterfield】
隠しボタンで、ビロード製の狭い上襟のついたひざ丈の紳士用オーバーコート。最初に着用した19世紀の英国の政治家チェスターフィールドの名にちなむ。
ちゅうざん‐りょう【中山陵】
《「中山」は孫文の号》中国の政治家孫文の墓。1929年国民党政府が南京郊外紫金山の中腹に造営したもの。
ちん‐じょう【陳情】
[名](スル)目上の人に、実情や心情を述べること。特に、中央や地方の公的機関、または政治家などに、実情を訴えて、善処してくれるよう要請すること。また、その行為。「国会に—する」「—団」
つじ‐だち【辻立ち】
1 道ばたに立って、物売りをしたり遊女の道中を見物したりすること。「—の薬売り、兵法、物真似、曲手鞠(きょくでまり)、さまざまの芸を添へにして」〈浮・禁短気・三〉 2 政治家などがする街頭演説のこと。
ディアスカネル【Miguel Mario Díaz-Canel Bermúdez】
[1960〜 ]キューバの政治家。カストロ政権の第1副議長として活躍。2018年にはカストロ
の後任として、国家元首である国家評議会議長に就任した。