せいじかいかくかんれん‐よんぽう【政治改革関連四法】
平成6年(1994)に成立した公職選挙法一部改正法、衆議院議員選挙区画定審議会設置法、政治資金規正法一部改正法、政党助成法の総称。政治改革四法。
せいじかいかく‐よんぽう【政治改革四法】
⇒政治改革関連四法
せいじ‐かいにゅう【政治介入】
政治家・政党が、諸官庁・団体・民間企業等の施策、運営、業務内容について批判し、その変更または撤廃を要求すること。「教育内容への—」「不当な—を排除する」
せいじ‐かくめい【政治革命】
政治制度・政治体制の変革を目的とする革命。→文化革命
せいじ‐かつどう【政治活動】
個人または集団が政治に関して行うさまざまな活動。
せいじ‐がく【政治学】
政治に関する諸学問。政治哲学・政治科学・政治史などの総称。狭義には政治に関する科学的研究。
せいじ‐きょういく【政治教育】
1 政治的教養を身につけさせ、よき市民を育成するための教育。 2 特定の政治的立場や思想を教え込む教育。
せいじ‐ぎん【政字銀】
江戸幕府が鋳造した安政銀のうち、「政」の字の極印を打った丁銀と豆板銀。→安政金銀
せいじ‐くうはく【政治空白】
政治がその機能を失い、政治課題に対応する政策を立案、施行できないでいる状態。政権担当者の指導力の欠如、国会の空転、総選挙などが原因で生じる。
せいじ‐けいさつ【政治警察】
既存の政治体制の安全・安定のために、反体制勢力の取り締まりと治安維持を任務とする警察。ナチスのゲシュタポ、第二次大戦前の日本の特別高等警察などの類。→公安警察