おそわ・る【教わる】
[動ラ五(四)]教えを受ける。教えてもらう。「小学校で—・った先生」「やり方を—・る」
きょう【教】
[音]キョウ(ケウ)(呉) [訓]おしえる おそわる [学習漢字]2年 1 おしえる。おしえ。「教育・教科・教戒・教訓・教材・教師・教示・教授・教養/高教・示教・指教・調教・文教」 2 信仰の教...
きょう‐あん【教案】
授業の目標・方法・時間配当などを記した予定案。教授案。学習指導案。
きょう‐い【教委】
「教育委員会」の略。
きょう‐いく【教育】
[名](スル) 1 ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ば...
きょういく【教育】
田中千禾夫の戯曲。昭和29年(1954)、作者自身の演出により俳優座が初演。同年、第6回読売文学賞受賞。
きょういくアイティーソリューション‐エキスポ【教育ITソリューションEXPO】
⇒エディックス(EDIX)
きょういく‐アプリ【教育アプリ】
⇒学習アプリ
きょういく‐いいん【教育委員】
教育委員会の構成員。教育・文化に関して見識ある者を地方公共団体の長が議会の同意を得て任命する。任期は4年。
きょういく‐いいんかい【教育委員会】
地方の教育行政を担当する機関。都道府県、市町村などに設置。教委。