にっこう‐よく【日光浴】
[名](スル)健康のためからだに日光を浴びること。「海岸で—する」
にっこう‐りょうほう【日光療法】
日光を直接に皮膚に当てて治療する方法。くる病などに行う。
にっこう‐れいへいし【日光例幣使】
江戸時代、朝廷から日光東照宮の4月の大祭に差し遣わされた奉幣使。
日光(にっこう)を見(み)ない中(うち)は結構(けっこう)と言(い)うな
日光東照宮を見ないうちは、他の建築物をむやみにほめてはならない。東照宮の美しさをたたえた言葉。
にっ‐こく【日国】
「日本国語大辞典」の略称。
にっ‐さ【日差】
⇒時計歩度
にっ‐さい‐ぎん【日債銀】
「日本債券信用銀行」の略。
にっさか【日坂】
静岡県掛川市の地名。小夜(さよ)の中山の西口に位置し、もと東海道五十三次の宿駅。
にっ‐さん【日参】
[名](スル) 1 神社・仏閣に毎日参詣すること。日参り。「満願成就を祈って—する」 2 毎日同じ場所へ出向くこと。「得意先に—する」
にっ‐さん【日産】
1日当たりの産出量・生産量。