トラック‐バック【track back】
1 映画・テレビなどで、カメラが被写体から遠ざかり、しだいに対象を小さく写していく移動撮影法。⇔トラックアップ。 2 ブログの機能の一。他のブログにリンクを張ると、その情報がリンク先のブログに通...
トランジション【transition】
1 移り変わり。また、変わり目。 2 テレビ・映画などの場面転換。また、コンピューターで、画像と画像を切り替える手法。 3 政権交代の準備過程。行政側と行う事前協議。 4 音楽で、一時的な転調。...
とり【取(り)】
[名] 1 取ること。また、その人。多く他の語と複合して用いる。「音頭—」「かじ—」「月給—」 2 《多く「トリ」と書く》寄席で、最後に出演する人。「—をつとめる」 3 最後に上演・上映する呼...
とり‐おろし【撮(り)下ろし】
新しく写真や映画を撮影すること。以前に発表された作品をまとめるのではなく、その書籍やDVDなどのために新しく撮ることをいう。「—写真集」
トリスターナ【Tristana】
ペレス=ガルドスの小説。1892年刊。多難な人生を歩む、薄幸の女性の愛と憎しみを描いた作品。1970年、ルイス=ブニュエル監督により映画化。
トリック‐さつえい【トリック撮影】
映画・テレビなどで、仕掛けや特殊撮影によって、実際にはありえないことを本当らしく見せる技術。
トレーラー【trailer】
1 牽引(けんいん)車に引かれて荷物や旅客を運搬する車。 2 公開前の映画やゲームなどの宣伝用の予告映像。
とわもなかばをすぎて【永遠も半ばを過ぎて】
中島らもの小説。平成6年(1994)刊行。平成9年(1997)、「Lie, lie, Lie」のタイトルで中原俊監督により映画化。
とんでろじいちゃん
山中恒の児童文学作品。少年が祖父と共に祖父の子ども時代へタイムスリップするファンタジー。平成5年(1993)刊行。第31回野間児童文芸賞受賞。平成11年(1999)、大林宣彦監督により「あの、夏...
トーキー【talkie】
音声の出る映画。音声はフィルムのへりのサウンドトラックに録音され、映像と同時に再生される。発声映画。→サイレント映画