ろう【朧】
[音]ロウ(漢) [訓]おぼろ 月の光がぼんやりとかすんでいるさま。おぼろ。「朧月・朧朧/朦朧(もうろう)」
ろう【老】
[名] 1 年をとっていること。また、その人。老人。「—先生」「—を負い幼を扶けて火を避くる者」〈樗牛・滝口入道〉 2 律令制で、61歳から65歳(のち、60歳から64歳)までの者の称。 3 ...
ろう【臘】
1 冬至ののち、第3の戌(いぬ)の日に行う祭り。猟の獲物を祖先や神々に供える。 2 陰暦12月の異称。臘月。 3 「﨟(ろう)1」に同じ。 4 「﨟(ろう)2」に同じ。
ろう【臘】
[音]ロウ(ラフ)(呉)(漢) 1 冬至の後、第三の戌(いぬ)の日に行う祭り。「臘祭」 2 年の暮れ。一二月。「臘月/客臘(かくろう)・旧臘」 3 僧の修行の年数。「戒臘・夏臘(げろう)・法臘」...
ろう‐げつ【朗月】
明るく澄み渡った月。「常は—を望み、浦風に嘯(うそぶ)き」〈平家・三〉
ろう‐げつ【臘月】
陰暦12月の異称。《季 冬》
ろう‐さん【老杉】
長い年月を経た杉の木。
ろう‐しょう【老松】
長い年月を経た松。古松。おいまつ。
ろう‐じゅ【老樹】
長い年月を経た樹木。老木。古木。
ろう‐じゅう【老中】
江戸幕府の最高の職名。将軍に直属して政務一般を総理した。ふつう、2万5千石以上の譜代大名の中から4、5名が選ばれ、月番制で政務の責任者となり実務を行った。宿老。執政。