アマゾン‐アップストア【Amazon Appstore】
米国アマゾンドットコム社が運営する、アンドロイドを搭載したスマートホンおよびタブレット型端末向けのアプリケーションソフト配信サービス。2011年3月より米国でサービス開始。ソフトをダウンロードす...
アマゾン‐キンドル【Amazon Kindle】
米国アマゾンドットコム社の電子書籍リーダー、および電子書籍関連サービス。米国では携帯電話や無線LANの通信網を利用し、パソコンを介さずに電子書籍や新聞記事のデータをダウンロードすることができる。...
アマゾン‐クラウドドライブ【Amazon Cloud Drive】
米国アマゾンドットコム社が提供するオンラインストレージサービス。音楽・画像・動画・文書などのデータを保存できる。同社運営の音楽配信サービスであるアマゾンMP3で購入した楽曲データは、自動的に登録...
アマゾン‐シルク【Amazon Silk】
米国アマゾンドットコム社が開発した携帯型端末向けのウェブブラウザー。同社提供のクラウドサービス、Amazon EC2を経由することで端末側の負荷を軽減し、表示の高速化などを図る。2011年発売の...
アマゾンダッシュ‐ボタン【Amazon Dash Button】
アマゾンドットコムが提供していたIoT端末。スマートホンと連動し、ボタンを押すだけで特定の商品が注文できる専用の小型端末。2015年サービス開始、2019年終了。
アマゾン‐ミュージック【Amazon Music】
米国アマゾンドットコム社の音楽配信サービス。また、そのプラットホームのこと。MP3形式の楽曲データをDRMフリーで提供する。購入した楽曲データは、アマゾンクラウドドライブに容量無制限で自動保存さ...
あまのかるも【海人の刈藻】
平安末期から鎌倉初期にかけて成立した物語。4巻。作者不詳。権大納言と藤壺の女御との悲恋を描く。
大田垣蓮月(おおたがきれんげつ)の歌集。明治3年(1870)発表。閑雅な詩境が平明に歌われている。
あまの‐そうほ【天野宗歩】
[1816〜1859]江戸末期の棋士。江戸の人。11代大橋宗桂に入門。近代将棋の定跡の基礎を築いた。七段。後世、棋聖と仰がれる。著に定跡集「将棋精選」がある。
あまやか・す【甘やかす】
[動サ五(四)]子供などを厳しくしつけないで、わがままにさせておく。「末っ子を—・して育てる」
アマルフィ‐だいせいどう【アマルフィ大聖堂】
《Duomo di Amalfi》イタリア南部、カンパニア州の小都市アマルフィにある大聖堂。9世紀(6世紀末の説もある)の創建。13世紀初頭にアラブ‐ノルマン様式で再建された。ファサードの破風(...