とう‐えい【東瀛】
東方の大海。東海。転じて、日本のこと。
とうえい‐うずまさえいがむら【東映太秦映画村】
京都市右京区にある映画のテーマパーク。昭和50年(1975)開園。東映京都撮影所の一角を一般公開したもの。撮影の見学やアトラクションなどで時代劇の世界を体験できる。
とう‐えいざん【東叡山】
東京都台東区上野にある寛永寺の山号。京都の叡山に対していう。
とう‐おう【東欧】
ヨーロッパの東部。一般に、ポーランド・チェコ・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア・アルバニアなどの諸国をさす。東ヨーロッパ。⇔西欧(せいおう)。
とうおうふ【東王父】
中国の伝説上の神仙。東方の蓬莱山(ほうらいさん)上に住んだという。西王母(せいおうぼ)と対置される。東王公。東父。
とうおん【東温】
愛媛県中部、石鎚(いしづち)山脈北麓にある市。イチゴなどの果樹栽培が盛んな一方、西隣の松山市のベッドタウン化が進む。平成16年(2004)重信(しげのぶ)町、川内(かわうち)町が合併して成立。人...
とうおん‐し【東温市】
⇒東温
とう‐か【東下】
都から東の地方へ行くこと。京都から関東に下ること。あずまくだり。「和宮—せられし婚姻の慶賀を」〈染崎延房・近世紀聞〉
とう‐かい【東海】
東の方の海。
東海地方。
「東海道」の略。
日本の異称。
愛知県、知多半島西岸の市。名古屋の南に接し、臨海埋め立て地に重化学工業を中心とする工業地帯を形成。人口10.8万(2010...
とうかいかみおかかんちょうきせん‐ニュートリノしんどうじっけん【東海神岡間長基線ニュートリノ振動実験】
T2K実験の正式名称。