プロトコル‐スタック【protocol stack】
コンピューターネットワークにおいて、データの送受信を行う一連のプロトコルを階層構造で積み上げたソフトウエア群。プロトコルスイート。
プロパジエン【propadiene】
CH2=C=CH2の構造をもつ不飽和炭化水素。プロピンの異性体。アレン。
へいかく‐くうどう【閉殻空洞】
多面体様だが、面が無く、辺だけで構成された立体構造。フラーレンやオープンセル1などに見られる。
へいかつ‐きん【平滑筋】
筋肉の組織の一。横紋構造がみられず、心臓を除く内臓や血管などの壁をなす筋肉。不随意筋で、収縮の速度は遅い。内臓筋。⇔横紋筋。
へいばん‐どうぶつ【平板動物】
動物界の一門。多細胞で表裏の区別がある平らな体をしており、体節構造や前後左右の区別はない。消化器・骨格・筋肉を欠き、体表の繊毛で移動する。センモウヒラムシが同門に属す唯一の種として知られる。板状動物。
へい‐や【平野】
平らに広くひらけた土地。成因により海岸平野・構造平野・浸食平野・堆積平野・沖積平野などに分けられる。
ヘキサヒドロカンナビヘキソール【hexahydrocannabihexol】
大麻草に含まれるテトラヒドロカンナビノール(THC)の類似成分の一。THCに似た化学構造をもつ。テトラヒドロカンナビヘキソール(THCH)を水素化し、化学的安定性を増したもの。日本では令和5年(...
ヘキサヒドロカンナビホロール【hexahydrocannabiphorol】
大麻草に含まれるテトラヒドロカンナビノール(THC)の類似成分の一。THCに似た化学構造をもつ。テトラヒドロカンナビホロール(THCP)を水素化し、化学的安定性を増したもの。日本では令和5年(2...
ヘミセルロース【hemicellulose】
多糖類の一種。植物繊維から抽出される。セルロースと構造上の関係はない。擬繊維素。
へや‐めんしん【部屋免震】
建物全体を免震構造にするのではなく、建物の内部に免震装置を備えた部屋を組み込むことで、部屋ごとに独立して免震を行う仕組み。