び‐とう【尾灯】
自動車・電車などの後部につける標識用の赤い灯火。テールライト。テールランプ。
ビーコン【beacon】
1 航路・航空路などの標識。 2 「ラジオビーコン」の略。
ビーコンヒル‐こうえん【ビーコンヒル公園】
《Beacon Hill Park》カナダ、ブリティッシュコロンビア州、バンクーバー島の都市ビクトリアにある公園。市街南部に位置し、海に面する。名称は、かつて南岸を航行する船舶に対し、信号用の標...
ビーコン‐ライト【beacon light】
標識灯。緊急自動車に付いている赤色点滅灯。また、道路作業車の黄色点滅灯。
ピー【P/p】
1 英語のアルファベットの第16字。 2 《page》本のページの略号。 3 《pitcher》野球で、投手の略号。 4 《parking》道路標識や地図記号・地図上のアイコンで、「駐車場」「駐...
ふう‐いん【封印】
[名](スル) 1 封をした証拠として印を押したり証紙をはったりすること。また、その印や証紙。「書類を入れて—する」 2 公務員が法律の規定に基づき、有体動産の現状の変更を禁止するため、その物の...
ふてい‐し【不定詞】
《infinitive》英文法などで、人称・時制などの標識をもたない動詞の形態。定動詞に対する。主語となりうるなど名詞的機能を持つ。不定法。
ふ‐ひょう【浮標】
1 港湾・河海などの水面に浮かべておく標識。暗礁の所在や航路・錨地(びょうち)などを知らせる航路標識用と、係船用がある。ブイ。 2 漁網などについている浮き。
ブイ【buoy】
1 係船や航路標識のための浮標。 2 救命用の浮き袋。救命袋。「救命—」 [補説]作品名別項。→浮標(ブイ)
ブイ‐オー‐アール【VOR】
《VHF omnidirectional radio range》超短波全方向式無線標識。航空機のための、超短波による方向指示標識。