ち‐めい【知命】
1 天命を知ること。 2 《「論語」為政の「五十にして天命を知る」から》50歳のこと。
チャイルドライン【childline】
18歳までの子どもが、悩みなどについて話すことのできる専用電話。 [補説]電話番号は0120-99-7777。
ちゃ‐じゅ【茶寿】
《「茶」の字を分解すると「十」「十」「八十八」となるところから》108歳のこと。また、その祝い。
ちゃっこ‐の‐ぎ【着袴の儀】
皇室の子が5歳になったときに初めて袴(はかま)を着ける儀式。衣装は誕生時に天皇・皇后から贈られる。民間の七五三にあたる。御着袴(ごちゃっこ)。
ちゅう‐おんな【中女】
年齢が中くらいの女。18、9歳から24、5歳までの女。「—を置けば…見よげなるとて、十八、九より二十四、五迄なるをつかへり」〈浮・一代女・三〉
ちゅうこう‐ねん【中高年】
中年と高年。ふつう、40歳代以上をいう。
ちゅうごく‐ざんりゅうほうじん【中国残留邦人】
《昭和40年代末からの呼称という》昭和20年(1945)8月9日、日ソ中立条約を破棄してソ連軍が満州(中国東北部)に侵攻して以降の混乱の中で日本に帰国できず、やむを得ず中国にとどまった日本人。ほ...
ちゅう‐さい【中祭】
旧祭祀令(さいしれい)に規定された伊勢神宮およびその他の神社の祭祀で、大祭に次ぐもの。歳旦祭・元始祭・紀元節祭・天長節祭など。
ちゅう‐じゅ【中寿】
長寿の段階を上中下に分けた中位の年齢。80歳とも100歳ともいう。→三寿
ちゅう‐だち【中裁ち】
子供用の和服の裁ち方。また、その和服。4、5歳から11歳ごろまでのもので、四つ身裁ちのこと。→大裁(おおだ)ち →小裁(こだ)ち