ほうじん‐りょうばつ【法人両罰】
法律に違反した行為のあった場合、実行した個人だけでなく、所属する法人やその代表者にも責任があるとして一定の罰(多くは罰金刑)を科すること。→両罰規定
ほう‐せい【法制】
1 法律と制度。また、法律の制度。 2 一定の法体系に属する諸制度。
ほう‐せい【法政】
1 法律と政治。 2 法律の運用に関する政治。
ほうせい‐きょく【法制局】
国会で制定される法律の立案・審査、および法制に関する調査や研究を行う機関。内閣と衆議院・参議院に置かれる。
ほうせい‐だいがく【法政大学】
東京都千代田区に本部がある私立大学。東京法学社、東京法学校、和仏法律学校を経て、大正9年(1920)旧制大学となり、昭和24年(1949)新制大学に移行。
ほう‐そう【法曹】
法律事務に従事する人。特に、裁判官・検察官・弁護士などをいう。
ほうそう‐かい【法曹界】
法律に関係する人の社会。
ほうそう‐ほう【放送法】
放送事業の健全な発達を図るために必要な事項を定めている法律。放送番組の編集、日本放送協会の業務・組織、民間放送事業者の認定・登録や業務などについて規定する。電波法とともに昭和25年(1950)施...
ほう‐ち【法治】
法律に基づいて国を治めること。また、その政治。
ほうち‐こっか【法治国家】
国民の意思によって制定された法律に基づいて国政が行われることを原則とする国家。法治国。→警察国家