ふくえ‐くうこう【福江空港】
長崎県五島市にある空港。地方管理空港の一。昭和38年(1963)開港。福江島南東にある鬼岳(おんだけ)のふもとに位置する。五島福江空港。愛称、五島つばき空港。
ふくおか‐くうこう【福岡空港】
福岡県福岡市にある空港。国管理空港の一。昭和47年(1972)開港。昭和19年(1944)から建設開始された旧日本陸軍の飛行場を前身とする。終戦時に米軍に接収され、昭和26年(1951)に民間航...
ふく‐こう【副港】
主港の機能を補助する港。
ふっ‐こう【副港】
⇒ふくこう(副港)
ふくしま‐くうこう【福島空港】
福島県石川郡玉川村にある空港。地方管理空港の一。平成5年(1993)開港。
ふじさんしずおか‐くうこう【富士山静岡空港】
静岡空港の愛称。
ふとう‐こう【不凍港】
冬に海面が凍結する地域にあっても、暖流の影響などで海面が凍らない港。
ほっかいどうのまんなかあさひかわ‐くうこう【北海道のまん中・旭川空港】
旭川空港の愛称。
ホンコン【香港】
《Hong Kong》中国の特別行政区。九竜半島と香港島および付属小島群からなる。香港島はアヘン戦争で1842年に、九竜市はアロー戦争で1860年に英国に割譲され、その他の新界は99年間の期限...
ぼ‐こう【母港】
その船舶が本拠地としている港。また、出航してきた港。