ゆびそ‐おんせん【湯檜曽温泉】
群馬県利根郡みなかみ町にある温泉。利根川支流の湯檜曽川沿いにある。泉質は単純温泉。
ゆふ【由布】
大分県中部にある市。北部に由布院温泉があり観光業が盛ん。東部は大分市のベッドタウン化しつつある。平成17年(2005)10月に挟間(はさま)町・庄内町・湯布院町が合併して成立。人口3.5万(20...
ゆ‐ぶね【湯船/湯槽】
1 入浴用の湯を入れ、人がその中に入る大きな箱または桶。浴槽。 2 江戸時代、船内に浴槽を設け、停泊中の船を回り、料金を取って船乗りや客を入浴させた船。
ゆ‐ぶろ【湯風呂】
1 湯を入れた風呂。また、その風呂に入ること。「毎日、—は焼(た)く」〈浮・一代女・四〉 2 蒸し風呂。「据風呂(すゑふろ)よりは—が徳なり」〈浮・新永代蔵〉
ゆ‐まき【湯巻(き)】
1 古代・中世、貴人の入浴に奉仕する女官が、湯にぬれるのを防ぐために衣服の上から腰に巻いた裳(も)の一種。多くは白い生絹(すずし)を用い、のちには模様のあるものも用いた。いまき。 2 入浴の際に...
ゆ‐まり【尿】
《「ゆ」は湯、「まり」は排泄する意の動詞「ま(放)る」の連用形の名詞化》小便。ゆばり。いばり。「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)乃ち大樹に向かって—まる」〈兼方本神代紀・上〉
ゆ‐みず【湯水】
1 湯と水。湯または水。 2 たくさんあるものを粗末にするたとえ。
ゆ‐みち【湯道】
鋳造で、湯口(ゆぐち)から注がれた溶融金属が、鋳型の空所へと流れ込む水平の通路。
ゆ‐むき【湯剝き】
トマトなどを熱湯にくぐらせて皮をむくこと。
ゆむら‐おんせん【湯村温泉】
山梨県甲府市にある温泉。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉・硫黄泉。北に昇仙峡がある。甲府湯村温泉。 兵庫県北西部、美方郡新温泉町にある温泉。泉質は炭酸水素塩泉など。 島根県雲南市にある温泉。泉質は...