ぜん‐らく【漸落】
[名](スル)相場や物価がしだいに下がること。⇔漸騰。
やく‐やく【漸漸】
[副]《「ようやく」の古形》だんだん。しだいに。「しましくも良けくはなしに—に形くづほり」〈万・九〇四〉
やっ‐と【漸と】
[副] 1 長い時間や労力を費やして実現・成立するさま。ようやく。「苦心のすえ—勝った試合」 2 足りてはいるが、余裕のないさま。かろうじて。「家族を—養えるだけの給料」
漸(やっ)との思(おも)いで
さんざん苦労してようやく。また、限界に近いが、かろうじて。「—納期にまにあわせる」「—日々生活する」
漸(やっ)との事(こと)で
ようやくのことで。どうにかこうにか。「—追及をのがれる」
やや【稍/漸】
[副] 1 いくらかその傾向を帯びているさま。少しばかり。「今年は昨年より—暑い」 2 少しの間。しばらく。「—間をおいて話し始める」 3 状況が少しずつ進むさま。しだいに。「風冷やかにうち吹き...
ようやく【漸く】
[副] 1 長い間待ち望んでいた事態が遂に実現するさま。やっとのことで。「戦争が終わり—平和になった」 2 苦労した結果、目標が達成できるさま。かろうじて。何とか。「迷ったすえに—たどりついた」...
ようよう【漸う】
[副]「ようやく」の音変化。「走り通しで—間に合った」「春はあけぼの、—しろくなり行く、山ぎは少しあかりて」〈枕・一〉