オーム【ohm】
国際単位系(SI)の電気抵抗の単位。二点間の電位差が1ボルトの導線に1アンペアの電流が流れるときの二点間の抵抗を1オームとする。名称はG=S=オームにちなむ。記号Ω
オー‐ユー‐ブイ【OUV】
《outstanding universal value 「顕著な普遍的価値」などと訳す》世界遺産に登録されるための必要条件。国の違いを超えて、現代・将来の人類にとって貴重な文化遺産・自然遺産の...
オール【all】
1 全部。多く複合語の形で用い、すべて、全部、の意を表す。「成績が—A」 2 スポーツで、得点を数える際に、双方とも、両組とも、の意を表す。「ツー—」 3 ある範囲のすべてから選抜した意を表す。...
オール‐でんか【オール電化】
主に一般住宅で調理・給湯・冷暖房などのエネルギーをすべて電気でまかなうこと。また、そのシステム。燃焼機器を使用しないため、火災の危険性が低く、室内・空気の汚れも少ないなどの利点があるとされるが、...
オーレスン【Ålesund】
ノルウェー西部の港湾都市。三つの島からなり、橋やトンネルで結ばれる。漁業が盛ん。1904年に大火に見舞われており、復興当時に流行したアールヌーボー様式の建造物が数多く残る。ガイランゲルフィヨルド...
か【火】
[音]カ(クヮ)(呉)(漢) コ(唐) [訓]ひ ほ [学習漢字]1年 〈カ〉 1 ひ。ほのお。「火炎・火事・火勢・火力/引火・炬火(きょか・こか)・情火・聖火・耐火・点火・灯火・発火・噴火・...
か【瑕】
[音]カ(漢) [訓]きず 玉のきず。欠点。「瑕瑾(かきん)・瑕疵(かし)/微瑕」
かいか‐ぜんせん【開花前線】
同一の植物の開花日が同じ地点を地図上で1本の線で結んだもの。天気図の前線に似るところからいい、春の北上を示す。桜(染井吉野)・梅・椿(つばき)などについて観測している。→桜前線
かいき‐しき【回帰式】
回帰分析において、x、yの観測値の組を点に記した座標平面上で、それらの点の分布を近似的に表す直線の方程式。一次式y=ax+bで表され、最小二乗法を用いて、a、bが求められる。回帰方程式。
かい‐げん【開眼】
[名](スル) 1 新作の仏像・仏画を供養し、眼を点じて魂を迎え入れること。また、その儀式。「大仏—」「—供養」 2 真理を悟ること。特に、技術・芸能の道で真髄を悟り、極致を窮めること。また、こ...