ざいりょう‐ひ【材料費】
製造原価のうち、物品の消費によって生じる原価。製品を製造するために消費された物品の費用。
シェアリング‐サービス【sharing service】
物品を多くの人と共有したり、個人間で貸し借りをしたりする際の仲介を行うサービスの総称。自動車・自転車・空き部屋の個人的な貸借手続きが手軽に行えるスマートホン向けサービスなどがある。シェア型サービス。
し‐きゅう【支給】
[名](スル)金銭・物品を、給与・給付として払い渡すこと。「扶養手当を—する」
し‐しゅつ【支出】
[名](スル)ある目的のために自分の所有する金銭や物品を支払うこと。また、その金品。「経費を—する」「—を抑える」「過年度—」⇔収入。
しち【質】
1 約束を守る保証として相手に預けておくもの。「不足代金の—として時計を預ける」 2 質屋から金銭を借りるときに、保証として預けておくもの。また、その物品。質草。「着物を—に入れる」「—流れ」 ...
しち‐いれ【質入れ】
[名](スル)借金の際、その担保として物品を質屋などに預けること。
しち‐や【質屋】
物品を質にとって金銭の貸し付けを行う業者。また、その店。江戸時代から庶民の金融機関として普及した。質店(しちみせ)。
し‐と【使途/支途】
金銭・物品などの使い道。支出した目的。「—不明の金」
しどう‐ぶつ【祠堂物】
先祖の供養のため、寺に寄進する物品。
しな‐もの【品物】
人が使ったり食べたりするためのもの。しな。物品。「金ではなく—を贈る」「値段は高いが—はよい」