せんじゅいん‐もの【千手院物】
大和の刀工の一派、千手院派が鍛えた刀。反りが高く、鎬(しのぎ)の広いことが特徴。千手院。
せんたい‐しょくぶつ【蘚苔植物】
⇒苔植物(こけしょくぶつ)
せんたい‐もの【戦隊物】
《「戦隊モノ」と書くこともある》特撮番組で、戦隊ヒーローを描いたものの総称。
せんたく‐もの【洗濯物】
洗濯を必要とするもの。汚れもの。また、洗濯したもの。
せんりょう‐さくもつ【染料作物】
染料をとる目的で栽培する植物。ムラサキ・ベニバナ・アカネ・アイなど。
ぜい‐ぶつ【贅物】
1 役に立たない余計なもの。むだなもの。 2 贅沢品。
ぜん‐いかんそくしょくぶつ【前維管束植物】
枝分かれした茎(胞子体)をもつが、維管束が発達していない、絶滅した化石植物。陸上植物の共通の祖先とする仮説が提唱されている。
ぜんきんじゅうぞく‐えいようしょくぶつ【全菌従属栄養植物】
⇒菌従属栄養植物
ぜんけい‐どうぶつ【蠕形動物】
蠕動運動をする動物の古い分類の一群。現在では扁形・袋形・環形の各動物門に分類される。蠕虫。
ぜんこう‐どうぶつ【前口動物】
⇒旧口動物