こくさい‐どりょうこういいんかい【国際度量衡委員会】
1875年締結のメートル条約によって設置された、国際的な理事機関。国際度量衡総会の決定事項に基づいて国際度量衡局を管轄し、度量衡に関する研究・事業などの監督を任務とする。CIPM(Comité ...
こくさい‐どりょうこうそうかい【国際度量衡総会】
メートル条約に基づいて開催される、世界共通の国際単位系(SI)の定義・承認・維持を目的とする会議。加盟国および準加盟国により、おおむね4年ごとに開かれる。会議の決定事項は国際度量衡委員会が理事機...
こくさい‐れんごう【国際連合】
第二次大戦後、国際平和と安全の維持、国際協力の達成のために設立された国際機構。国際連盟の欠点を補正し強化・発展させた組織で、国連憲章に基づき、1945年10月24日発足。本部はニューヨーク。総会...
こくさいれんごう‐あんぜんほしょうりじかい【国際連合安全保障理事会】
⇒安全保障理事会
こくさいれんごう‐けいざいしゃかいりじかい【国際連合経済社会理事会】
⇒経済社会理事会
こくさいれんごう‐しんたくとうちりじかい【国際連合信託統治理事会】
⇒信託統治理事会
こくれん‐あんぜんほしょうりじかい【国連安全保障理事会】
⇒安全保障理事会
こくれん‐ぐん【国連軍】
国際連合が国際間の平和と安全を維持するために組織する軍隊。安全保障理事会と国連加盟国との間の協定により編成され、国連の指揮に服する。国際連合軍。UNF(United Nations Forces...
こくれん‐けいざいしゃかいりじかい【国連経済社会理事会】
⇒経済社会理事会
こくれん‐けつぎ【国連決議】
国際連合が行う決議。安全保障理事会による安保理決議と、国連総会による総会決議がある。国際連合決議。