ビル‐しつげん【ビル湿原】
《Viru Raba》エストニア北部、ラヘマー国立公園南部にある湿原。同国屈指の規模を誇り、モウセンゴケをはじめとする希少な湿地性植物の自生地として知られる。
ピサヌローク【Phitsanulok】
タイ中北部の都市。北部山地の南縁、ナーン川沿いに位置する。古くから交通の要地として栄え、スコータイ朝時代は主要都市であり、アユタヤ朝時代には一時首都が置かれた。仏像の美しさで知られるワットプラシ...
ピザ【(イタリア)pizza】
パン生地を平たく伸ばし、トマトソースを塗り、サラミ・エビ・ピーマンなどとチーズをのせて焼いたもの。イタリア南部地方の代表的な料理。ピッツァ。ピザパイ。
ピタゴリオン【Pythagoreio/Πυθαγόρειο】
ギリシャ、エーゲ海南東部、ドデカネス諸島のサモス島東部の港町。旧称ティガニ。数学者ピタゴラスの生地として知られ、1955年に現名称に改名された。紀元前6世紀を中心に僭主ポリュクラテスの下で繁栄。...
ピチ【(イタリア)pici】
《「ピーチ」とも》パスタの一種。小麦粉と水でできた生地を手で延ばして作る太麺。スパゲッティと同様にゆでたものをソースで食べる。イタリアのトスカーナ地方の家庭料理。
ピラン【Piran】
スロベニア南西部、アドリア海に面する港町。トリエステ湾とピラン湾に挟まれた細い半島に位置する。13世紀から18世紀にかけて、ベネチア共和国の支配下に置かれ、その当時の街並みが残されている。同国屈...
ピロシキ【(ロシア)pirozhki】
パン生地やパイ皮などに肉・魚・野菜やジャムなどを包み、油で揚げたりオーブンで焼いたりしたロシア風のパイ。
ピンワーク【pinwork】
服・生地などの商品を、細いピンと、てぐすやナイロンなどの細い糸でショーウインドーにディスプレーする方法のこと。また、刺繍(ししゅう)やレース編みなどで三日月形やとがった形に刺す模様刺しのこともいう。
ファレーズ【Falaise】
フランス北西部、ノルマンディー地方、カルバドス県の町。ノルマンディー公、イングランド王ウィリアム1世(征服王)の生地。町を見下ろす丘の上に、12世紀から13世紀にかけて建造されたノルマン様式の城...
フィアンティーヌ【(フランス)feuillantine】
薄く焼いたクレープ生地を細かく砕いたもの。菓子の材料。