ビエトリ‐スル‐マーレ【Vietri sul Mare】
イタリア南部、カンパニア州の町。サレルノ湾の北部、サレルノの西約3キロメートルに位置する。世界遺産に登録されたアマルフィ海岸の観光地の一。マジョリカという色絵陶器の生産地として有名。
びさい‐そうるい【微細藻類】
淡水や海水などにみられる微細な藻類の総称。厳密な定義はないが、1マイクロメートルから1ミリメートル程度の藻類をさす。水中に浮遊する植物プランクトン以外に、海底の岩や陸上のコンクリート壁に付着して...
ビジネスキャリア‐せいど【ビジネスキャリア制度】
《ビジネスキャリアは、(和)business+career》労働省(現厚生労働省)が平成6年(1994)に始めた、事務系従業員を対象とする資格認定制度。厚生労働大臣が認定した民間教育機関の行う講...
ビジネス‐ゲーム【business game】
経営者・管理者の意思決定能力の訓練方法の一つ。現実の企業経営を模したモデルを設定し、商品開発・生産・販売・設備投資などに関する意思決定と、そこから出てきた業績を競い合う。
ビス‐とう【ビス島】
《Vis》クロアチア南部、アドリア海に浮かぶ島。主な町は北岸のビスと西岸のコミジャ。紀元前4世紀、古代ギリシャ人が植民都市イッサを建設し、紀元前1世紀にイリュリア人に占領された。続いて東ローマ帝...
びせいぶつ‐へんかん【微生物変換】
微生物を生体触媒として利用し、化合物の合成や有用物質の生産をすること。バイオトランスフォーメーション。
び‐ぞう【微増】
[名](スル)わずかにふえること。「生産高は年々—している」⇔微減。
ビチェンツァ【Vicenza】
イタリア北部、ベネト州の都市。農畜産物の生産、毛織物業、金銀細工などが盛ん。イタリア後期ルネサンスを代表する建築家パラディオを育てた町として有名。市街とベネト地方のパラディオが設計した邸宅群は、...
ビトリア【Vitoria】
スペイン北部、バスク州の都市。同州の州都。12世紀にナバラ王国サンチョ6世が都市を築き、商工業の中心地として発展。現代は自動車工業、化学工業が盛ん。旧市街には14世紀に建てられたゴシック様式の...
ビー‐エヌ‐エフ‐エル【BNFL】
《British Nuclear Fuels Limited》英国において核燃料サイクル事業全般を行う、英国政府全額出資の持株会社。1971年にUKAEA(英国原子力公社)の生産部門が独立して設...