ボトルネック‐インフレ
《bottleneck inflationから》生産要素(労働力・土地・資本)の一部が不足すること、すなわち隘路(あいろ)(ボトルネック)が生じることで、生産が需要に追いつかず、物価が上昇すること。
ボリューム‐しょうひん【ボリューム商品】
大量生産による量販店用商品。
ボーラウェン‐こうげん【ボーラウェン高原】
《Bolaven Plateau》ラオス南東部の高原。アンナン山脈とメコン川の間に広がる標高1000〜1350メートルの地域を指す。主な町はパークソン。コーヒー、バナナ、各種野菜の生産が盛ん。ボ...
ポコルビン【Pokolbin】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州のハンターバレーにある町。シドニーの北約160キロメートルに位置する。1860年代からワインを生産し、ローワーハンター地域の中心的なワイン産地として知られる。
ポスコ【POSCO】
《Pohang Iron and Steel Company》韓国の製鉄会社。旧称、浦項(ポハン)総合製鉄。本社は同国東部の浦項市に所在。1968年に国営企業として設立。日本の資本・技術導入を受...
ポモリエ【Pomorie/Поморие】
ブルガリア東部、黒海に面する町。ブルガスの北東約20キロメートルに位置する。古代ギリシャの植民地アンヒアロスに起源する。紀元前1世紀に古代ローマの支配下になり、要塞化が進められ、海上交易の拠点と...
ポー【Pau】
フランス南西部、ピレネーザトランチック県の都市。同県の県都。ピレネー山脈北麓、ガーブ‐ド‐ポー川沿いに位置する。天然ガスの採取、およびワイン生産が盛ん。ブルボン王朝の始祖アンリ4世の生地。観光保...
マイナス‐せいちょう【マイナス成長】
国内総生産(GDP)が前期に比べて減少していること。経済規模が縮小し、経済成長率がマイナスになっていることを意味する。→プラス成長
マイポ‐けいこく【マイポ渓谷】
《Cajón del Maipo》チリ中部にある渓谷。首都サンティアゴの南東約40キロメートルに位置する。マイポ川が刻んだ渓谷で、山岳リゾートとして知られる町サン‐ホセ‐デ‐マイポがある。ワイン...
マクロライドけい‐こうせいぶっしつ【マクロライド系抗生物質】
マクロライドを含む抗生物質の総称。主に放線菌によって生産され、比較的副作用が少なく、抗菌スペクトルが広い。細菌のリボゾームのたんぱく質合成を阻害することで増殖を抑える。ロイコマイシン、エリスロマ...