ピービーフリー‐はんだ【Pbフリー半田】
⇒鉛フリーはんだ
ふか‐だ【深田】
《「ふかた」とも》どろの深い田。沼田。ふけ。ふけた。⇔浅田。
ふかだ【深田】
姓氏の一。 [補説]「深田」姓の人物深田久弥(ふかだきゅうや)深田祐介(ふかだゆうすけ)
ふかんでん‐でん【不堪佃田】
平安時代、天災などによって荒廃し、耕作の不可能になった田地。不堪田。
ふくだ【福田】
姓氏の一。 [補説]「福田」姓の人物福田行誡(ふくだぎょうかい)福田清人(ふくだきよと)福田繁雄(ふくだしげお)福田赳夫(ふくだたけお)福田恆存(ふくだつねあり)福田徳三(ふくだとくぞう)福田英...
ふく‐でん【福田】
1 田が実りを生じるように、福徳を生じるもとになるもの。仏・僧・父母・師・貧者・病者など。→三福田 2 霊域。聖域。「小石だも掃ひし—ながら」〈読・雨月・仏法僧〉
ふけ‐た【深田】
「ふかだ」に同じ。
ふじた【藤田】
姓氏の一。 [補説]「藤田」姓の人物藤田小四郎(ふじたこしろう)藤田嗣治(ふじたつぐはる)藤田伝三郎(ふじたでんざぶろう)藤田東湖(ふじたとうこ)藤田敏八(ふじたとしや)藤田豊八(ふじたとよはち...
ふじよしだ【富士吉田】
山梨県南東部、富士山北麓の市。富士山の北側登山口、富士五湖観光の基地。甲斐絹(かいき)(郡内織)の産地。人口5.1万(2010)。
ふゆそ‐でん【不輸租田】
律令制で、田租を免除された田。寺田・神田・職田(しきでん)など。→輸租田