きそ‐しっかん【基礎疾患】
ある病気や症状の原因となる病気。例えば、高血圧症・高脂血症・糖尿病は虚血性心疾患の基礎疾患とされる。
キネジセラピー【kinesitherapy】
運動療法。疾患の治療に運動を応用すること。キネジテラピー。
きのう‐よご【機能予後】
病気・手術などの経過において、疾患部位の機能が維持できるかどうかの予測。→生命予後
きぶん‐しょうがい【気分障害】
躁病・鬱病(うつびょう)・躁鬱病(そううつびょう)など、気分の変調が持続することによって、苦痛を感じ、日常生活に支障が生じる精神疾患の総称。感情障害。
きぶんへんちょう‐しょう【気分変調症】
抑鬱(よくうつ)的な気分が長期にわたって続く精神疾患。鬱病より症状は軽いが、より長い経過をたどる点で区別される。抑鬱神経症。神経症性鬱病。気分変調性障害。持続性抑鬱障害。
きゅうしゅうふりょう‐しょうこうぐん【吸収不良症候群】
脂肪・糖質・たんぱく質・ビタミンなどの栄養素の消化・吸収が阻害される疾患の総称。自己免疫性胃炎・膵機能不全・肝硬変・クローン病などさまざまな疾患で発症する。MAS(malabsorption s...
きゅう‐せい【急性】
症状が急に起こり、その進み方が速いこと。「—の内臓疾患」⇔慢性。
きゅうせいき‐びょういん【急性期病院】
急性疾患や慢性疾患の急性増悪などで緊急・重症な状態にある患者に対して入院・手術・検査など高度で専門的な医療を提供する病院。→慢性期病院
きゅうせい‐しっかん【急性疾患】
症状が急に起こり、その進み方が速い病気。急性病。→慢性疾患
きゅうせい‐しんきんこうそく【急性心筋梗塞】
冠状動脈に急激な狭窄や閉塞が起きて、心臓の筋肉への血流が途絶え、虚血状態となり、心筋が壊死する病気。虚血性心疾患の一つ。AMI(acute myocardial infarction)。