バルキング【bulking】
廃水処理の際に起こる、活性汚泥の沈降不良現象。糸状菌の増加などが原因で発生する。
バースター【burster】
X線やガンマ線を短時間に大量に発生させる天体。近接連星系中の中性子星表面に降り積もった物質が核燃焼を起こし、1秒ほどの間に燃え上がる。
バースト【burst】
[名](スル) 1 爆発すること。破裂すること。 2 自動車のタイヤが走行中に急激に破損すること。 3 電磁波が急激に強度を増すこと。天体の爆発的現象によって発生し、太陽のフレアのときに起こる電...
パケ‐どまり【パケ止(ま)り】
俗に、スマートホンなどで、5Gの電波状態を示すマークが表示されているにもかかわらず、通信ができない状態。5G基地局の設置密度が低く、電波が弱いセルとセルの境目などで5G通信を優先しようとすると発...
パスツール‐フラスコ【Pasteur's flask】
首の部分が細長く、上下に大きく湾曲したフラスコ。19世紀にパスツールがフラスコにスープを入れて加熱処理したところ、空気の出入りはあるが、雑菌が細い管を通りにくいため、スープは腐敗を免れることを示...
パトン‐ビーチ【Patong beach】
タイ南部、マレー半島西岸のプーケット島の海岸保養地。長さ約3キロメートルにわたって白い砂浜が広がる。近辺にはホテル、レストランが集まり、同島有数のリゾートとして知られる。2004年のスマトラ沖地...
パニック‐オープン
《(和)panic+open》火災や地震などの非常事態発生時に、扉の電気錠を自動的に解除したり、自動ドアを開放したりするシステム。避難経路となる箇所に設置される。非常時解錠システム。→パニッククローズ
パニック‐クローズ
《(和)panic+close》火災や地震などの非常事態発生時に、自動ドアや電気錠を強制的に停止させ、通行できないようにするシステム。火災の延焼を防いだり、避難に無関係な扉を閉鎖したりする役割を...
パピローマウイルス【papillomavirus】
《「パピロマウイルス」とも》乳頭腫(しゅ)ウイルス。いぼ(疣贅)などの良性腫瘍(しゅよう)を発生させるウイルス。子宮頸癌(がん)や皮膚癌を発生させるともいわれる。→エッチ‐ピー‐ブイ(HPV)
パフ【puff】
1 中に空気が入るなどして、軽くふくらんだもの。米や麦を煎ってふくらませた菓子や、丸い形に作った洋服の袖など。「ライス—」「—スリーブ」 2 粉おしろいを軽くたたいて肌につけるための化粧用具。お...