かん‐しょう【環礁】
環状をした珊瑚礁(さんごしょう)。内側は礁湖となる。太平洋およびインド洋にみられる。「ビキニ—」
がん‐しょう【岩礁】
水中に隠れている大きな岩。また、水面上にわずかに出ている岩。 [補説]海図では、干潮時や満潮時の海面の高さを基準に、水上岩・干出岩・洗岩・暗岩に区別する。
ガーフアリフ‐かんしょう【ガーフアリフ環礁】
《Gaafu Alifu Atoll》モルジブ諸島南部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の南約320キロメートルに位置する。隣接するガーフダール環礁とともにガーフ環礁と総称される。主な島は北東部の...
ガーフ‐かんしょう【ガーフ環礁】
《Gaafu Atoll》モルジブ諸島南部にある、ガーフダール環礁とガーフアリフ環礁の総称。同国最大の環礁として知られる。
ガーフダール‐かんしょう【ガーフダール環礁】
《Gaafu Dhaalu Atoll》モルジブ諸島南部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の南約320キロメートルに位置する。隣接するガーフアリフ環礁とともにガーフ環礁と総称される。マグロ漁が盛ん...
きたティラドゥンマティ‐かんしょう【北ティラドゥンマティ環礁】
《Northern Thiladhunmathi Atoll》⇒ハーアリフ環礁
きたマレ‐かんしょう【北マレ環礁】
《North Male Atoll》モルジブ諸島中央部の環礁。南北約70キロメートル、東西約50キロメートルの東にやや突出した楕円形をしている。南部に首都マレがあるマレ島、国際空港があるフルレ島...
きょ‐しょう【裾礁】
島あるいは大陸周囲の海岸に形成される珊瑚礁(さんごしょう)。
ぎょ‐しょう【魚礁/漁礁】
魚が多く集まる、海底に岩のある所。石・ブロック・廃船などを海中に沈めた人工魚礁もある。
クウェジェリン‐かんしょう【クウェジェリン環礁】
《Kwajalein》太平洋中西部、マーシャル諸島共和国にある環礁。ラリック諸島中央部に位置し、三日月型をしている。最南端の主島クウェジェリン島をはじめ大小38の島からなる。礁湖の面積は1684...