みょうじん‐しょう【明神礁】
伊豆諸島南部の海底火山。青ヶ島の南58キロ、ベヨネース列岩の東9キロにある。昭和27年(1952)噴火して新島を形成し、漁船第十一明神丸が発見。翌年大爆発で水没。
ミーム‐かんしょう【ミーム環礁】
《Meemu Atoll》モルジブ諸島中央部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の南約130キロメートルに位置する。南西側に点在する島々にはリゾートホテルが建ち並ぶ。オニイトマキエイ(マンタ)が現れ...
ムルロア‐かんしょう【ムルロア環礁】
《Mururoa》南太平洋、フランス領ポリネシア、トゥアモトゥ諸島にある環礁。近隣のファンガタウファ環礁とともに、1966年から1996年まで核爆発実験場だった。
ラア‐かんしょう【ラア環礁】
《Raa Atoll》モルジブ諸島北西部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の北西約140キロメートルに位置する。かつて観光客の立ち入りが禁止されていたが、1990年代に解禁され、リゾートホテルが建...
ラスドゥ‐かんしょう【ラスドゥ環礁】
《Rasdhoo Atoll》モルジブ諸島中央部の環礁。アリ環礁の北東沖に位置する。直径約10キロメートル。主な島は、南部のラスドゥ島とクラマティ島。
ラビヤニ‐かんしょう【ラビヤニ環礁】
《Lhaviyani Atoll》モルジブ諸島北東部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の北約120キロメートルに位置する。南北約35キロメートル、東西約40キロメートルの環礁で、50以上の無人島と...
ランギロア‐かんしょう【ランギロア環礁】
《Rangiroa Atoll》⇒ランギロア島
ラーム‐かんしょう【ラーム環礁】
《Laamu Atoll》モルジブ諸島中南部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の南約250キロメートルに位置する。南側のカドゥー島に国内線の空港がある。2011年に同環礁初のリゾートホテルが建てられた。
り‐しょう【離礁】
[名](スル)船が、乗りあげた暗礁を離れて浮かぶこと。
りゅうき‐さんごしょう【隆起珊瑚礁】
陸地の相対的隆起によって現れた珊瑚礁。琉球諸島などにある。