しゅうふうらく【秋風楽】
雅楽。唐楽。盤渉(ばんしき)調の中曲。舞は四人舞。現在は曲・舞ともに廃絶。
しゅう‐ぶん【秋分】
二十四節気の一。太陽の黄経(こうけい)が180度に達する日をいい、太陽暦で9月23日ごろ。秋の彼岸の中日にあたる。この日、太陽の中心が秋分点を通過、太陽はほぼ真東から出て、ほぼ真西に入り、昼夜の...
しゅうぶん‐そう【秋分草】
キク科の多年草。山地の木陰に生え、高さ50〜100センチ。細長い枝に披針形の葉が互生する。夏から秋、淡黄緑色の頭状花をつける。
しゅうぶん‐てん【秋分点】
天の赤道と黄道との交点のうち、太陽が赤道をその北側から南側へ通過する点。
しゅうぶん‐の‐ひ【秋分の日】
国民の祝日の一。秋分にあたり、祖先を敬い、なくなった人々をしのぶ日。もとの秋季皇霊祭。《季 秋》
しゅうへきぎんろししょう【秋碧吟廬詩鈔】
漢詩集。久保天随選。全14巻。大正6年(1917)から昭和2年(1927)にかけて刊行。
しゅうめい‐ぎく【秋明菊/秋冥菊】
キンポウゲ科の多年草。高さ約70センチ。葉は3枚の小葉からなる複葉。秋、淡紅紫色の菊に似た花を開く。中国の原産で、観賞用に裁培される。秋牡丹。貴船菊(きぶねぎく)。《季 秋》
しゅう‐や【秋夜】
秋の夜。《季 秋》「永劫の如し—を点滴す/草城」
しゅう‐よう【秋陽】
秋の陽光。秋の日ざし。
しゅう‐らん【秋嵐】
秋の山にたちこめるもや。