プルンクザール【Prunksaal】
《大広間・豪華な空間の意》オーストリア国立図書館の通称。
プロクシミクス【proxemics】
人に近接した空間領域の文化的研究。他人との距離のとり方は意思の伝達手段の一つで、お互いの親密度や属する文化によって異なるというもの。1960年に米国の人類学者E=T=ホールが提唱。近接対人空間学。
プロセニアム‐アーチ【proscenium arch】
劇場の、舞台と客席を区切る額縁状の部分。固定した演劇空間をつくる。→額縁舞台
へい‐きょくめん【閉曲面】
閉じていて内部に空間の一部を完全に包み込んでいる曲面。球やドーナツ状の物の曲面。
へいさ‐かんきょう【閉鎖環境】
外部との接触がない環境。特に、宇宙空間や深海における人工的な居住空間、またはそれを模した空間など。
へいしょ‐きょうふしょう【閉所恐怖症】
恐怖症の一。狭い空間に入ると恐怖や不安を覚え、そこから出られなくなるなどのような錯覚を生じる症状。
ヘオス【HEOS】
《Highly Eccentric Orbit Satellite》超偏心軌道衛星。極端に細長い軌道を回る人工衛星。惑星間空間の磁波や宇宙線の調査用に、欧州宇宙研究機構(現欧州宇宙機関)が開発。...
へ‐や【部屋】
1 家の中をいくつかに仕切ったそれぞれの空間。座敷。室。間(ま)。「子供の—」 2 ホテル・アパートなどで、宿泊したり生活したりするための一区画。「この宿でいちばん高い—」「一—予約する」 3 ...
ヘリオポーズ【Heliopause】
太陽から噴き出す太陽風とそれに伴う磁場が、銀河系の星間物質とその磁場にぶつかって形成する境界面。その境界の内側の空間、すなわち太陽風の影響が及ぼされる範囲を太陽圏という。
ヘルムホルツ‐コイル【Helmholtz coil】
半径rの二つの円形コイルを距離rだけ離して平行かつ同軸に置いたもの。二つのコイルに同方向の電流を流すと、中心付近の空間に一様な磁場を発生させることができる。