たきいれ‐あみ【焚き入れ網】
かがり火をたいて魚をおびき寄せて捕らえる網。
たたき‐あみ【叩き網】
網を半円形に張り、水面をたたいて魚をそこに追い込んで捕る漁法。
たて‐あみ【建(て)網/立(て)網】
定置網の一。魚群の通路に垣網を張り、袋網に誘導して捕る漁法。
たてきり‐あみ【建(て)切り網】
大きな帯状の網を建てて仕切り、漁群を閉じ込めて捕る漁法。
たま‐あみ【玉網】
魚をすくい上げるのに用いる柄のついた丸い網。たもあみ。
たも【攩網】
「たもあみ」の略。
たも‐あみ【攩網】
竹や針金の枠に袋状の網を張り、柄をつけ、魚をすくうのに使う小形の網。たも。
だい‐あみ【台網】
建て網の中で規模の大きいもの。マグロ・ブリなどの大形の回遊魚を対象とする。大謀(だいぼう)網・大敷(おおしき)網がある。
だいぼう‐あみ【大謀網】
定置網の一。岸近くから沖にかけて張る垣網と、魚の入る網口をあけた楕円形の身網とからなり、沿岸を回遊するブリ・マグロ・イワシなどを捕る。
だい‐もう【大網】
胃の下部から垂れて腸の前面を覆う脂肪に富んだ薄い膜。胃腸を保護する。大網膜。