パンタグラフ【pantograph】
1 電車などの屋根に取り付けた、架線から電気を取り入れるための装置。菱形で折り畳み式になっている。 2 図形を一定の比率で拡大または縮小するのに用いる、伸縮式の製図器。写図器。
ひれい‐じゃく【比例尺】
線分を一定の比で拡大したり縮小したりするのに用いる尺度。
びそくど‐さつえい【微速度撮影】
映画の特殊撮影で、フィルム送りを標準速度より遅くして撮影すること。そのフィルムを標準速度で映写すると、長時間の運動や変化が短時間に縮小して観察できる。低速度撮影。
ピンチ‐イン【pinch in】
iPod touchやiPhone・iPadのタッチパネル上に親指と人差し指を乗せ、二本の指でつまむような動作をすること。画面を縮小する際などに行う。ピンチクローズ。⇔ピンチアウト。
ふ‐きょう【不況】
景気循環の一局面で、経済が停滞している状態。雇用量・生産量などの縮小、物価・賃金や利子率などが低い水準を続ける。⇔好況。
へい‐たい【平体】
写植文字で、レンズを用いて字の天地を縮小した活字の形。横に平たい字体。
ヘッジャー【hedger】
将来の相場の上下によるリスクを回避または縮小することをねらいとして、先物取引に参加する人。
ホミニゼーション【hominization】
人間の進化の過程で継続的に変化してきた諸現象。脳の発達、言語の使用、手足の完全な機能分化、歯の退縮、あごの縮小などがあげられる。ヒト化。
マイクロカード【microcard】
書籍などを縮小撮影して印画紙に焼き付けたもの。閲読するときはマイクロリーダーで拡大する。
マイクロフィルム【microfilm】
資料や文献を縮小撮影したフィルム。閲読する場合はマイクロリーダーで拡大するか、引き伸ばして焼き付けを行う。