スパゲッティ‐しょうこうぐん【スパゲッティ症候群】
病気の治療や救命処置のために、たくさんの管や電線などをからだに取りつけられた状態をいう言葉。
スマイルかめん‐しょうこうぐん【スマイル仮面症候群】
作り笑顔の状態が意図せずに続く症状。周囲からよく見られたいと思い、感情を抑制して笑顔を作る状態が長期間続くことで起こると考えられる。男性にはほとんどなく、働く女性に多くみられる。予防・回復には、...
せいうん‐ぐん【星雲群】
⇒銀河群(ぎんがぐん)
せい‐ぐん【星群】
⇒運動星団
セカンドインパクト‐しょうこうぐん【セカンドインパクト症候群】
《second impact syndrome》頭部に衝撃を受けて脳震盪(のうしんとう)を起こした後、短期間に2度目の衝撃を受けることで、脳に重大な損傷が生じ、重篤な症状に陥ること。SIS(se...
せんいきんつう‐しょうこうぐん【線維筋痛症候群】
⇒線維筋痛症
せんてんせい‐ネフローゼしょうこうぐん【先天性ネフローゼ症候群】
新生児期に発症するネフローゼ症候群。腎臓にある糸球体の濾過(ろか)膜の形成不全により、血液中のたんぱく質が尿に漏れ出して、低たんぱく血症による腎不全を引き起こすことがある。生後3か月以降に発症す...
せんてんせい‐ふうしんしょうこうぐん【先天性風疹症候群】
⇒シー‐アール‐エス(CRS)
せんてんせい‐めんえきふぜんしょうこうぐん【先天性免疫不全症候群】
⇒原発性(げんぱつせい)免疫不全症候群
そうたいかんゆけつ‐しょうこうぐん【双胎間輸血症候群】
双子の胎児が一つの胎盤を共有するとき、一方の胎児から他方の胎児へ血液が流れることによって、一方が多血症、他方が貧血症となることから生じる病気。血液が流れ込む側の胎児では高血圧・多尿・心不全・水腫...