ルチンデ【(ドイツ)Lucinde】
シュレーゲルの小説。1799年刊。著者自身の恋愛を主題とした小説で、官能的描写などが物議をかもした。
るみんししゅう【流民詩集】
小熊秀雄の詩集。戦時中は検閲のため刊行できず、昭和22年(1947)、著者の没後に刊行された。
ルーマニアにっき【ルーマニア日記】
《原題、(ドイツ)Rumänisches Tagebuch》カロッサによる第一次大戦の従軍記。軍医として東西両戦線に従軍した著者の経験に基づく作品。1924年刊。
レイテせんき【レイテ戦記】
大岡昇平による戦記文学作品。昭和42年(1967)から昭和44年(1969)にかけて「中央公論」誌に連載。膨大な資料や生存者からの聞き取りをもとに、太平洋戦争で膨大な死者を出したレイテ島での戦闘...
れっしゃはていじにはっしゃした【列車は定時に発車した】
《原題、(ドイツ)Der Zug war pünktlich》ドイツの小説家、ベルの長編小説。1949年に、著者初の単行本として刊行された。
れんさ【連鎖】
真保裕一による長編小説。平成3年(1991)、第37回江戸川乱歩賞を受賞し刊行された、著者のデビュー作。チョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故による放射能汚染食品の横流しを主題とする。
ろうすいふ【老水夫】
《原題、(フランス)Les Vieux Marins》イタリアの詩人、マリネッティがフランス語で書いた自由詩。1898年、「アントロジールビュー(Anthologie-Revue)」誌に発表。フ...
ろくめいしゅう【鹿鳴集】
会津八一の歌集。昭和15年(1940)刊。大正13年(1924)に刊行された著者の第一詩集「南京新唱」の全作品と以降の作品を収録。
ろどんなねこ【魯鈍な猫】
小川未明の小説。大正元年(1912)刊。著者唯一の長編作品。
ロマンはげいじゅつ【ロマン派芸術】
《原題、(フランス)L'Art romantique》ボードレールの美術批評集。1850年代から晩年までに発表された美術関連の評論をまとめたもので、著者没後の1869年に刊行。