へや‐めんしん【部屋免震】
建物全体を免震構造にするのではなく、建物の内部に免震装置を備えた部屋を組み込むことで、部屋ごとに独立して免震を行う仕組み。
ヘリウム‐リークディテクター【helium leak detector】
真空装置などの気密性を検査するリークディテクターのうち、特に微細な隙間からの漏れを検出する装置。ヘリウム分子がふつうの気体分子に比べて小さい性質を利用し、漏れを高精度で検出する。
ヘリオスコープ【helioscope】
太陽を単色光で肉眼観測する分光装置。スペクトロヘリオスコープ。
ヘリオスタット【heliostat】
太陽の光を平面鏡で反射させて一定の方向に送る装置。
ヘリオメーター【heliometer】
太陽の光球の視直径を精密に測定する装置。太陽儀。
へんあつ‐き【変圧器】
電磁誘導の作用によって交流電流の電圧を変える装置。トランス。
へんこう‐き【偏光器】
偏光子と検光子を組み合わせた装置の総称。偏光板や偏光プリズムを組み合わせ、偏光の観察や測定に利用される。偏光顕微鏡も含まれる。
へんこう‐けい【偏光計】
偏光を利用して、旋光性をもつ物質の旋光度を測定する装置。検糖計はこの一種。旋光計。偏光器。ポラリメーター。
へんしん‐きこう【偏心機構】
円の中心点とずれた所に回転の中心のある偏心輪を用い、連結棒を取り付けた外輪をはめ、偏心輪の回転運動を連結棒の往復運動に変える動力伝達装置。
へんせい‐き【変成器】
電圧や電流の値を調整する装置。弱電流回路で使われる変圧器をさすこともある。