バアス‐とう【バアス党】
《(アラビア)al-Bàth》第二次大戦後、アラブ諸国に誕生したアラブ民族主義を標榜する政党。シリア・イラクの党は互いに対立しながらもそれぞれ政権を握った。レバノン・ヨルダンなどでも活動している...
バイヒリア‐こ【バイヒリア湖】
《Lac de Vaihiria》南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島中央部にある湖。バイヒリア川源流、標高約500メートルに位置する。500年以上前に地滑りが深い谷を埋めることによって誕生した。
ばんじゅ‐せつ【万寿節】
昔、中国で、天子の誕生日の祝日。
バンリ【Bangli】
インドネシア南部、バリ島中東部の町。標高400メートル程度の高原に位置する。18世紀のゲルゲル王朝分裂後に誕生したバンリ王朝の都が置かれた。13世紀頃に創建されたクヘン寺院がある。
バースストーン【birthstone】
「誕生石」に同じ。
バースデー【birthday】
誕生日。「—プレゼント」
バースデー‐カード【birthday card】
誕生祝いに贈るあいさつを印刷したり、書いたりしたカード。
バースデー‐ケーキ【birthday cake】
誕生日祝いの洋菓子。多くデコレーションケーキを用い、年齢の数だけろうそくを立てるなどする。
パスワードるいすい‐こうげき【パスワード類推攻撃】
不正アクセスの手法の一。対象となる相手の身上情報を手がかりに、パスワードを類推してアクセスすること。パスワードゲッシングアタック。 [補説]パスワードに誕生日や電話番号、家族の名前など、容易に類...
パノプティコン【panopticon】
英国の哲学者・法学者ジェレミー=ベンサムが考案した円形の監獄。中心に監視塔があり、そのまわりに独房を放射状に配したもので、囚人同士の接触はなく、常に看守の監視下にあることを意識させるようになって...