とくてい‐ちょうてい【特定調停】
特定調停法に基づく、民事調停の一。支払い不能になりそうな債務者(個人・法人)が裁判所の調停委員のもとで債権者と話し合い、返済計画、債務の減免などを決めること。
とくていちょうてい‐ほう【特定調停法】
《「特定債務等の調整の促進のための特定調停に関する法律」の略称》支払い不能になりそうな債務者が経済的に立ち直ることができるよう、調停によって金銭債務の調整を促進するための法律。法人・個人を問わず...
とどうふけん‐ろうどういいんかい【都道府県労働委員会】
各都道府県に置かれる労働委員会。都道府県知事が任命する、使用者・労働者・公益を代表する委員各5人〜13人で構成される。争議行為の範囲が担当する都道府県内に限定されるものについて、不当労働行為の審...
トラブルシューター【troubleshooter】
1 機械の修理人。故障検査員。 2 紛争などを調停・解決する人。
にんい‐ちょうてい【任意調停】
労働争議の当事者双方の意思に基づき、労働委員会が行う調停。→強制調停
のり‐だ・す【乗(り)出す】
[動サ五(四)] 1 船などに乗って出発する。「大海に—・す」 2 進んでその物事に関係する。「資源開発に—・す」「調停に—・す」 3 乗ることをしはじめる。「自動車をやめてバイクに—・す」 4...
ハワーリジュ‐は【ハワーリジュ派】
《(アラビア)Khawārij は離脱者たちの意。単数形でハーリジー(Khārijī)派とも》イスラム教成立初期に存在した政治・宗教的党派。第4代正統カリフのアリーとムアーウィヤが争った際に、調...
ピア‐メディエーション【peer mediation】
《ピア(peer)は英語で、仲間・クラスメート・友人の意》仲間による調停・仲裁。学校教育で、子供どうしの対立問題を子供たち自身が話し合いで解決する手法。
ピースメーカー【peacemaker】
紛争の調停者。仲裁人。
フィクサー【fixer】
事件などを陰で調停・処理して報酬を得る人。「示談の—」